
仕事のメールを転送したつもりが、送信相手に返信…。スマホやカギをよくなくす。予約時間を間違える...などの些細なミスは、誰にでもあるもの。「私って、ぽんこつだなぁ」と思っていたけれど、子供のお迎え場所や時間を間違えてしまい「どんなに気をつけても、ミスするのはなぜ?」と、疑問を持つように。「もしかして、ADHDなのかも?」と勇気を出して心療内科を受診すると、グレーゾーンであると診断された、はなゆい( @hanayuistudio)さん。そこから、日常に起こる苦手なアレコレをどう対処すればよいか、手探りで解決方法を模索。今回は、はなゆいさんの書籍「ただのぽんこつ母さんだと思っていたらADHDグレーでした。」を紹介するとともに著者に話を聞いた。
続きを読む
自分の特性を理解して工夫したら毎日楽しく生きられるよね



気をつけていても仕事のメールを間違えたり、予約の日を勘違いしたり。そんな「うっかりミス」を繰り返す自分を「ぽんこつだな」と思っていた作者のはなゆいさん。子供のお迎え時間や場所を間違えて子供にも迷惑をかけてしまい、ついに心療内科を受診した。結果はADHDグレー。
「自分ではちゃんとやっているハズなのに、できてない」「突発的に行動して後悔」「確認したつもりなのに時間や場所を間違える」――今まで「うっかり」と思っていた行動が、実は特性によるものだったと判明した瞬間だった。
続きを読む
診療を通じて自分の「脳の得意・不得意」を理解し、ミスを防ぐための工夫を重ねていったはなゆいさん。作品のなかでは「困りごと・原因・対策」をセットで描き、なぜそうなるのかという背景まで丁寧に伝えている。難しい言葉を避け、車の機能にたとえて専門用語を説明する工夫をし、読者からは「特性がわかりやすい」「明日から試したい」との声が寄せられているそうだ。
はなゆいさんのように悩み、生きづらい日々から抜け出すヒントが詰まっている本作、「ただのぽんこつ母さんだと思っていたらADHDグレーでした。」。自分を責めるより、自分を知る。そんな一歩を踏み出すきっかけに、ぜひ読んでみてほしい。
続きを読む
取材協力:はなゆい(@hanayuistudio)
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
記事一覧に戻る