海外を旅するなら、そこでしか得られない体験を求めるものだが、必ずしもうれしいことばかりに出くわすわけではない。
漫画家の五箇野人さん(@gokayajin)は、ゲッサン(小学館)で連載中の作品や「つかれたときに読む海外旅日記」など、海外で体験した出来事を描く人気の作家だ。SNSやブログでも日々エピソードを漫画として発表し人気を博している。
そんな五箇野人さんが2024年から公開を始めた新シリーズが「そんな日もある。」だ。これまでの旅日記とは対照的に、会計をしたいのにレジの店員に長電話でほったらかしにされたり、宿泊者同士の飲み会に自分だけ誘われず蚊帳の外に置かれてしまったりと、がっかり・しょんぼりしてしまう小さな出来事を淡々と描いている。このシリーズをスタートした想いを、作者の五箇野人さんに聞いた。
続きを読む
「怒、哀」をあえて描こうとした新シリーズ



シリーズを立ち上げた想いを尋ねた。「今までの旅日記では喜怒哀楽でいうと『喜、楽』をずっと描いてきたので、『怒り』『哀しみ』というと大げさですが、『怒、哀』を描けないかなと以前から考えていて、今回のような形に落ち着きました」と、制作のきっかけを明かす。
蚊帳の外に置かれたり、運悪く並び直しになったりと、まさに「そんな日もある」と言いたくなる体験が描かれている。海外旅日記などの作品と制作の違いや、難しいポイントはあるのだろうか。
続きを読む
「軽いエピソードですが一応バッドエンドなシリーズですので、優しい雰囲気のカラーにして暗くなりすぎないようにしつつ、1ページにコマとセリフを詰め込む旅日記とは対照的に、なるべく少ないセリフで描きたいなと意識して進めています。いろんな面で旅日記の逆に振れたらなぁと考えています」と、制作の工夫を語った。
取材協力:五箇野人(@gokayajin)
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
記事一覧に戻る