
コロナ禍で外出が難しくなったなか、運動不足やストレス解消のために一躍脚光を浴び、関連商品が一時期品薄になるなど注目を浴びている「筋トレ」。運動不足やストレス解消の他にも、基礎代謝が上がって太りにくくなったり、姿勢が改善されたり、睡眠の質が向上したりとその利点は枚挙に暇がない。そんな“筋肉”を使って「除霊」までしてしまう漫画がX(旧Twitter)で万バズの反響を博した。
本作「除霊ビルダー」を公開したのは漫画家のウエダマサヒロさん(@marchin0415)。漫画の受賞暦は5回、秋田書店の第9回「NEXT CHAMPION」奨励賞受賞作でデビューを果たした注目の作家だ。
続きを読む
「筋肉は裏切らない」ボディビルダーによる斬新な除霊方法



漫画『除霊ビルダー』は、以前自殺者を出したいわゆる「事故物件」に住み込んだボディビルダーが怖がることもなく筋トレで幽霊を成仏させるという、斬新な設定で話題を呼んだ。
本作を描いたきっかけについて聞いてみると、作者のウエダマサヒロさんは次の読み切りを筋トレテーマにすると決めており、「たまたまジム内に設置されていたテレビに『事故物件怖い間取り』という映画の予告が流れていて」とアイデアがひらめいた瞬間を話してくれた。作中では主人公が事故物件に自ら進んで入居し、現れた地縛霊に対して「ボディービルダーの怖いものはない!」と筋肉で応戦するという筋書きで、読者からは「筋肉もストーリーもバリバリ切れてた!」と絶賛の声が上がっている。
続きを読む
また、ウエダマサヒロさんも8年以上の格闘技歴経験があるそうで「筋肉は裏切らなかった」エピソードを尋ねてみると、「僕も仕事柄一日中座りっぱなしは珍しくありませんが、体が痛くなったことは一度もありません」と体を鍛えていたことで腰痛などのトラブルとも無かったというエピソードも作品のリアリティに繋がっている。
作品は読み切りとして描かれたが、読者からの続編希望が殺到している。ウエダさんは「これ以降の展開は考えていません。でも反響が多かったので、もし時間に余裕が生まれたら続きを描いてみてもいいかなとは思っています」と語っており、次にどのような除霊が行われるのか期待が高まる。
続きを読む
取材協力:ウエダマサヒロさん(@marchin0415)
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
記事一覧に戻る