大物を狙うぶっ込み釣りをはじめ、長時間アタリを待つ「待ちの釣り」。食事や仮眠、ほかの作業をしている間に貴重なチャンスを逃してしまった経験はないだろうか。そんな「待つ時間」を、より快適で自由なものに変える革新的なデバイスが登場。IoTデバイスの開発・製造を手掛ける株式会社Braveridgeが展開する新ブランド「釣りマサムネ」から、その第1弾製品として、Bluetooth(R)技術を駆使した業界初のスマートフォン連携型ヒットセンサー「SMART HIT」が2025年10月10日に発売された。
釣りの待ち時間をもっと自由に。IoTヒットセンサー「SMART HIT」が釣り体験を変える?
業界初のスマートフォン連携型ヒットセンサー「SMART HIT」が登場

釣り人に新しいスタイルを提案するという「SMART HIT」。開発の裏側や製品に込められた想いについて、担当者に話を聞いた。
担当者に聞く!「SMART HIT」開発の裏側と釣りの新たな可能性
――新ブランド「釣りマサムネ」と、第1弾製品「SMART HIT」開発の意図やターゲット層について教えてください。
私たちは本業でIoTデバイスの開発・製造を行っており、Bluetooth通信をはじめとした無線技術、センサーを活用したセンサーデバイスを得意としています。その技術を釣りの世界に活用したのが「SMART HIT」です。
ターゲットは、大物狙いのぶっ込み釣りを楽しむ方々を中心に、投げ釣り全般を想定しています。特に中級者からベテラン層にかけてがボリュームゾーンです。「待ちの釣り」において、釣り人がほかの釣りを楽しんだり、仮眠や食事を取っている間に貴重なアタリを逃してしまうことがあります。SMART HITは、そんな「待つ時間」をもっと自由に、快適にするためのデバイスです。
――IoT技術を釣りに応用するというアイデアは、どのようにして生まれたのでしょうか?また、開発でのこだわりや苦労した点があれば教えてください。
実はこのアイデアの発端は、人気釣り系YouTuberのヨネスケさんからのご提案でした。弊社がBluetooth通信に強みを持つことをご存じで、「釣りの世界でも使えるセンサーを一緒に作れないか」とお声がけいただいたのがきっかけです。そこから社内ベンチャー的なプロジェクトとして「釣りマサムネ」が立ち上がり、ヨネスケさんに全面監修していただくことになりました。

開発でこだわったのは、“釣り人の実際の使用シーンを想定した使いやすさ”です。従来のヒットセンサーはスマホ連携がなく、竿先で警報音が鳴り続け、竿先の本体でしか警報音を止められないものが多かったのですが、「SMART HIT」は業界初のスマホで操作・通知を受けられるセンサーです。スマホに知らせることによってスマホで音をOFFにしたり、必要以上にアラームが鳴らないよう細かく設定ができます。また、アプリのUI(操作画面)も釣り場での使いやすさを最優先に設計しました。「スマホをなるべく触らずに済む」ことをテーマに、自動ペアリング・自動アラーム・自動消音までを一連の流れで実現しています。
――「待つ時間を快適に変える」とのことですが、釣り人の体験は具体的にどのように変わるのでしょうか?
釣りでは、長時間置き竿を見続けることで集中力が途切れたり、体力を消耗したりします。「SMART HIT」があれば、竿から目を離してもアタリを逃さないという安心感が生まれます。特に効果を実感できるのは、仮眠・食事・トイレなどで竿を見ていられないときや、複数の竿を出しているとき、夜釣り、炎天下や雨などの天候のなかで体力を温存したいときなどです。つまり「釣りに集中していない時間」すべてが、「SMART HIT」が活躍するシーンです。一人で長丁場の釣りをする方にこそ、その価値を強く感じていただけると思います。
――ブランド「釣りマサムネ」の今後の展望についてお聞かせください。
弊社が得意とするセンサー技術やBluetooth通信を活かした製品を、今後も構想しています。詳細はまだ申し上げることができませんが、「SMART HIT」を皮切りに、釣り業界に、スマートデバイスの新しい波を起こしていきたいと考えています。ブランドとしては、“釣りの未来を切り拓く”というコンセプトの通り、釣り×テクノロジーの新しい可能性を追求していきたいです。
――最後に、読者・ユーザーへのメッセージをお願いします。
「SMART HIT」は、これまでのヒットセンサーとは全く違う、新しい釣り体験を生み出す製品です。「釣りの待ち時間を、もっと自由に、もっと快適に」。そんな想いで開発しました。ぜひ一度手に取って、その変化を実感していただけたらうれしいです。
テクノロジーの力で、釣りのスタイルそのものに新たな可能性をもたらす「SMART HIT」。集中力を研ぎ澄ますべき瞬間と、心穏やかに自然と向き合う時間を両立させてくれるこのデバイスは、ぶっ込み釣りを楽しむ人にとって頼れる相棒となるに違いない。この相棒を携えて、一歩先の釣り体験へと出かけよう。
※記事内の価格は特に記載がない場合はサービス料・税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
文=川田湖雪