通勤・通学でサクッと読める漫画を紹介!本稿では2025年上半期にバズった名作をお届けする。
新幹線の座席をめぐっては、「倒しすぎ」「許可なく倒すのは失礼」などと、たびたび議論が起こる。もし、前の人が座席をガッツリ倒してきたら?今回は、20万いいねを集めた、一歩も引かない座席の使い方を描いた漫画『新幹線』を紹介する。本作は、XなどのSNSで4コマ漫画を投稿しているモノモースさん(@mono_moosu)の作品。今回は、4コマを描くきっかけや反響について聞いた(後編)。
続きを読む
座席を倒しすぎた乗客と、斜め上を行く後ろの乗客の戦い
新幹線で「座席を倒してもいいですか?」というやり取りが交わされた。前の乗客は「どうぞ」と言われるやいなや、リクライニングシートを全部倒し、座席をまっすぐに倒してしまった。
その行動を見た後ろの乗客は、なんと自分の足を前の客に乗せるという暴挙に…!想像を超える対応に読者からはさまざまな意見が噴出。「どっちもプロだ」「レベルを超えている」という声が寄せられ、嫌な態度を見せずに互いの欲求をぶつけ合う姿に「優しい世界」(?)といった声もあった。
続きを読む
作者に創作秘話を聞く!
モノモースさんが漫画を描き始めたのは、時間がないなかで「4コマなら続けられそう」と思ったのがきっかけだという。2020年の『心を動かす言葉』が最初に話題になり、それがその後の創作活動のモチベーションにつながったと話している。
また、「悪気のないネタでも、読む人によっては傷ついてしまう場合もあるので、自分の見当違いがないかなど、情報を調べることが多い。そうやって地道に調べていくうちに、新しいアイデアにつながっていくこともよくあります」と、読み手への配慮を語った。
続きを読む
モノモースさんの前職はデザイン業や建築業で、「そのなかで苦労した経験を元にアイデアを出しています。漫画は自分の経験をなんでもネタにつなげていけるので、忙しいときの方がネタを思いつきやすいです」と話す。
YouTubeやニコニコ動画など、SNSごとの特色も感じているという。「ニコニコだとコメントが付きやすかったり、Xだとトレンドのネタを取り入れると伸びやすかったり。逆に伸びたネタでも、他のSNSではそれほど伸びなかったりもするので、どういう漫画を投稿すれば伸びるのかは、正直わからないことが多いです」と、発信の難しさも感じているようだ。
続きを読む
取材協力:モノモースさん(@mono_moosu)
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。製品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格が異なる場合があります。
記事一覧に戻る