
通勤・通学のお供に最適な漫画は?2025年上半期にバズった話題作を紹介!
新人営業マンの壁となる「ノルマ」。憧れの自動車メーカーに入社した田端は、トップセールスマンを目指すも、本人の気合とは裏腹に、1台も売ることができない。彼は何が原因で成約が取れないのか?今回、みこまるさん(@micomalu)が描いた成長物語『田端、明日は売るつもり!』を紹介する。
続きを読む
田端は自身の勉強不足を痛感した



株式会社クニエ主催の「クニエ漫画グランプリ2021」でSNS読者賞を受賞した本作は、「共感」をテーマに、働く側と客側の双方から納得できる自動車ディーラーの裏側を描いている。
主人公は、自動車販売店の新人営業マンの田端。入社から1台も車を売れていないのは彼だけだ。販売への熱意が先行するあまり、肝心な「お客様の心」を掴めていなかった。小さな子どもが泣き出しても客を待たせたり、試乗に来た客を同僚に回したりと、自分の都合を優先する行動がその原因だ。
続きを読む
ある日、先輩の病欠で車検の引き渡しを頼まれると、強面の男性客に「日本語で説明しぃや」と怒られる。整備士の助けで事なきを得るが、田端は自身の勉強不足を痛感した。
初めての人でも楽しめる
本作は全6話の読み切り形式で、社員と田端の成長を描いている。みこまるさんは、読み切り形式にした理由を「連載が1カ月ごとだったので、時間が空いても、初めての人でも楽しめるようにしたかった」と説明した。
続きを読む
取材を活かしたエピソードもあるそうで、第2話に出てくる軽トラに乗ったおじいさんの話がそれに当たるという。このおじいさんは、見た目とは裏腹に豪邸に住んでいたそうだ。
本作は全6話で、読み切りながらもディーラーの社員と田端の成長が描かれている。読み切りという手法をとったことについて、みこまるさんは「連載が1カ月毎でした。なので、時間が空いても、初めて見る人でも楽しめるかなと思い、毎回読み切りのようにすれば描きやすいかなと思いました」と語る。
続きを読む
田端は多くの人との触れ合いを通じて、「仕事とは何か?」「売るとは何か?」という販売の本質を見つけていく。
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。製品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格が異なる場合があります。
記事一覧に戻る