
2009年よりスタートした、アニマックスブロードキャスト・ジャパンが主催するアニメソングのライブイベント「ANIMAX MUSIX」。“アニメミュージックの魅力を世界へ”をコンセプトとする同イベントに、本年度は関東を代表する鉄道事業者である「東武鉄道」が冠協賛。2025年11月15日(土)に横浜アリーナにて、「東武鉄道 presents ANIMAX MUSIX 2025 YOKOHAMA supported by Lemino」が開催されることになった。
LINKL PLANETが「ANIMAX MUSIX」出場を目標に奮闘中


そんな「ANIMAX MUSIX」への出場権をかけて、現在、選抜された数組のアーティストによる予選が展開中(オンラインアンケートで、一定の期間中にもっとも多くの票を得たアーティストが出場できる)なのだが、そのなかには「LINKL PLANET(リンクルプラネット、通称:リンプラ)」の姿も!
続きを読む
LINKL PLANETは、パーツとパーツをつなぐプラモデルのように、プラモデルとファン、プラモデルと世界(=プラネット)をつなぐアイドルを目指して活動している、8人組のアイドルグループ。2024年にはメンバーの入れ替わりを行う“人生下剋上オーディション”も実施。心機一転、ますます精力的に活動している彼女たちは、2025年9月5日に行われた“「ANIMAX MUSIX」の登竜門”とも言えるイベント「東武鉄道 presents ANIMAX MUSIX NEXTAGE 2025 supported by Lemino」に出演。今後のアニメミュージック界を担うであろう次世代アーティストの一角として、圧倒的な存在感を放っていた。


ウォーカープラスでは、そんなLINKL PLANETのメンバーにインタビューを実施。「ANIMAX MUSIX NEXTAGE」に出演した感想や、「ANIMAX MUSIX」本編に向けての意気込みを話してもらった。その内容を4人分ずつ、前後編の2回に分けて紹介する。
続きを読む
ちなみに、コメントには度々「ミルユメカサナレ」という言葉が出てくるが、こちらはメンバーの名前の頭文字を一文字ずつ取って作った言葉で、メンバー・スタッフ・ファンが一体となって、LINKL PLANETの目標に向かう際の合言葉だという。それに合わせて、インタビューも「ミルユメカサナレ」の順番で掲載している。
鈴木華凜

――「ANIMAX MUSIX NEXTAGE」の感想
【鈴木華凜】「ANIMAX MUSIX NEXTAGE」というチャンスの場に出場させていただけて本当にうれしく思います。アニメ、アニソンが好きな私としては「ANIMAX MUSIX」は憧れの場所なので、皆でもう一度立ちたい気持ちでいっぱいです。しかし、ほかのアーティストの方々のパフォーマンスを配信で拝見しましたが、クオリティが本当にすごくて、皆様も熱い想いでこの場に立っているんだなと実感して、同じステージに挑戦することが出来てとても光栄に思いました。そして私たちは『ガンダムビルドメタバース』のエンディングテーマ曲である「Day of Birth」や『アイカツ!』の「ヒラリ/ヒトリ/キラリ」などのアニソンを披露させていただきました。私は『アイカツ!』が本当に大好きで、その中でもこの曲は皆の想いと重なってピッタリなのではないかなと考えていたので、今回披露させていただけて本当にうれしかったです。
続きを読む
――「ANIMAX MUSIX」本編への意気込み
【鈴木華凜】「ANIMAX MUSIX」本編への道は決して簡単ではないですが、昨年の私たちのリベンジの気持ちも含め、そこに行くために本気で向き合っています。「ミルユメカサナレ」という大きな目標を立てて、そこに向かうためにも、本編出場は絶対に逃したくありません。「NEXTAGE」で私たちの想いが伝えられていたら、是非投票をお願いいたします!
佐藤咲菜

――「ANIMAX MUSIX NEXTAGE」の感想
【佐藤咲菜】「ANIMAX MUSIX NEXTAGE」では、大好きな『アイカツ!』の「ヒラリ/ヒトリ/キラリ」を披露させていただきました。小学生のころから本当に大好きなアニメで、お互いにライバルでありリスペクトを忘れない、そんな姿が大好きで。 私たちがこうしてその姿、活動の仕方からリスペクトし、披露できたことが本当にうれしく感謝の気持ちでいっぱいです。アニソンファンの皆様に少しでもこの想いが伝わっていたらうれしいなと思います。そして、『ガンダムビルドメタバース』のエンディングテーマ曲でもある「Days of Birth」も披露させていただき,私たちにしかできないステージにできたなと思っています。
続きを読む
――「ANIMAX MUSIX」本編への意気込み
【佐藤咲菜】私たちは今、ライブ動員1000人、武道館へと「ミルユメカサナレ」という合言葉のもと、頑張っています。これはメンバーの名前の頭文字から取り作りました。私たちだけでは叶えられない夢も皆さんとなら叶えられると信じています。このステージでリンプラを知ってくださった方とも見る夢を重ね、まずは本編への出場を叶えたいです。どうか皆さんの1票をリンプラにくださるとうれしいです。応援、よろしくお願いします!
宮﨑菜々

――「ANIMAX MUSIX NEXTAGE」の感想
【宮﨑菜々】初めましての方がたくさんいるなかで、盛り上げてくださってすごくうれしかったです!私はアニメが大好きでアニソンも大好きなので、昨年オープニングアクトに出演することができて、とてもうれしかったのを覚えています。今回は本編を目指そうと決めて、本番までにたくさん練習をしました。『アイカツ!』の「ヒラリ/ヒトリ/キラリ」をカバーさせていただき、みんなでたくさん意見を出しながら高め合うことができ、歌詞も相まってリハーサル・本番と涙を堪えるのに必死でした。皆さんに私たちの想いが届いていると信じています。
続きを読む
――「ANIMAX MUSIX」本編への意気込み
【宮﨑菜々】昨年よりパワーアップしたリンプラをたくさんの方に見ていただきたいです!すでに、お友達などに投票をお願いしたよと言ってくださる方が多く、本当に感謝しています。私たちは「ミルユメカサナレ」という言葉を掲げて、ライブで1000人動員を目指しています。「ANIMAX MUSIX」に出演できたら、もっとたくさんの方にリンプラを知ってもらい、目標に1歩近づくと思っています。絶対にBIGになって恩返しをするので、皆さんの力を貸してください!応援よろしくお願いします。
天川れみ

――「ANIMAX MUSIX NEXTAGE」の感想
【天川れみ】「ANIMAX MUSIX NEXTAGE」に出演させていただき、本当に光栄でした。現地でも配信でも皆さんの熱量は特別で、熱いコールや声援の中でのステージは本当に胸がいっぱいになりました。私たちが歌わせていただいた『アイカツ!』の「ヒラリ/ヒトリ/キラリ」は、練習のときからパフォーマンス中も胸が熱くなって、泣きそうになるくらいパワーをもらえた曲で、本編出場をメンバー、スタッフが一丸となって目指しているので、この曲にすごく背中を押されました。
続きを読む
なかでも、ひとりでも輝こうとする“強さ”にすごく共感しました。でも、私にとっては“ひとりじゃない”って感じられるのが一番大きくて。ステージでみんなの笑顔や声を感じられるから、あの瞬間、私もキラリと輝けるんだって思いました。これからも一緒に、もっとたくさんの輝きを見つけに行きたいですし、今回この曲を精一杯、自分たちの気持ちも乗っけて伝えたいと思い披露させていただきました。ほかの素晴らしいアーティストさんのステージもアーカイブから見たのですが、画面から伝わるくらいそれぞれの世界観をもって全力で表現されていましたし、私達ももっと成長したいと強く思える機会になりました。
――「ANIMAX MUSIX」本編への意気込み
【天川れみ】私たちは昨年の11月に「ANIMAX MUSIX」のオープニングアクトに出演させていただきましたが、この約1年でたくさんの人にリンプラを知ってもらえて、好きになって貰えて、私たち自身のパフォーマンスもレベルアップしていると自信を持って言えます。もう一度、あのステージに立てるチャンスをいただけて、とてもうれしい気持ちでいっぱいです。
続きを読む
だからこそ、このチャンスを絶対に逃したくない。あのときの感動をもう一度、皆さんと味わいたい。そして今回は本編出場を自分たちの力で掴み取ることで、この1年の私たちの歩みや成長を証明したいと思っています。これまでの私たちが積み上げてきたもの全部ぶつけて、最高のパフォーマンスを披露してみせます。そして、このチャンスを必ず掴み取って、私達の夢である“ライブ動員1000人”の夢へと繋げていきたいです。1歩ずつですが、その夢を現実にしたいです。皆さんと一緒に「ミルユメカサナレ」したいので、これからもLINKLPLANETの応援をよろしくお願いします。
「ANIMAX MUSIX NEXTAGE」オンライン投票は、同イベントの公式サイトで実施中。投票期間は9月12日(金)の23時59分までとなっているので、本稿でLINKL PLANETに興味を持たれた方は、まずは公式チャンネルなどでパフォーマンスをチェックし、そのうえで彼女たちを応援してみてはいかがだろう。
取材・文=ソムタム田井
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
記事一覧に戻る