
育児中は子育てで大変だが、社会に出て仕事をしているときとは違う世界が見える。今しか見れない子供の成長を漫画として記録に残す、おしそ(@_______aona)さん。ある日、公園で「まだ遊びたい!」とグズる子供に、連れてきたばあばが「困ったわねぇ」と言いながら、パワーワードを炸裂させたエピソードには、1.4万いいねの反響があった(2025年9月8日現在)。今回は、日常エッセイ漫画に癒やされるおしそさんのバズ漫画を紹介したい。
続きを読む
「ばぁばと孫のワンシーン」日常のすき間にそっと入り込み、ついほっこりしてしまう!



ある日、帰りたくないと駄々をこねる子供に困ったばあばが、「レッドサラマンダーで遊ぼう!」と切り出すと、場の空気が一気に変わった。レッドサラマンダーとは災害対応車両の名前で、その絶妙なワードセンスに「子供の心をつかむ達人」と称賛の声が寄せられた。
このエピソードを描いたのは、エッセイ漫画家のおしそさん。「子供が産まれてから、暗いニュースやいつも誰かが誰かを責めているSNSなどを見るのが辛くなって離れた時期がありました。しかし、家族以外との関わりがほとんどなくなってしまうことも寂しく、夫がiPadを買ったときに『何でもいいから始めてみよう』と、お絵描きアプリをダウンロードしたことが始まりでした」と漫画を書きはじめたきっかけを教えてくれた。
続きを読む
日常の小さな出来事を切り取る漫画は人気を集め、特にスーパーで「イカリング」を探す話は7.5万いいねを獲得。新米店員が「一緒に探します!」と寄り添う姿に多くの共感や称賛が集まり、作品の温かさを後押しした。
おしそさんの漫画は、子供との日常やちょっとした幸せをユーモアと共感で描くのが魅力。コメント欄のツッコミも一体となり、読む人を楽しませている。「写真や動画に残せなかった日のこと、ほっこりしたこと、大きなひとりごとのようなものばかりを細く長く続けたいと思っています。誰かのどうでもいい、なんでもないことしか見たくない、のタイミングに入り込めたら幸いです」と語り、作品は小さな幸せを共有する場所になっている。そんなほっこりとしてしまう本作を是非読んでほしい!
続きを読む
取材協力:おしそ(@_______aona)
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
記事一覧に戻る