
駅員経験のあるザバック(@theback_blog)さんは、X(旧Twitter)やブログにて駅員を主人公にした漫画などを中心に公開している話題の漫画家。駅員のあるあるをテーマに描き、駅員の日常が垣間見えるような作品がそろう。今回は、ブログに投稿された駅員さんが登場する漫画の中から2作品をお届けするとともに、著者にプライドが高いクレーマーについても話を聞いた。
続きを読む
対処しきれない!プライドが高いだけのクレーマーにうんざり…



「『お前らのルールに従うぐらいなら俺は線路に飛び込むぞ』みたいな人、本当にいるんですよ」と駅員勤務時代に出会ったクレーマーについて語るザバックさん。
本作「100日後に辞める駅員さん」シリーズで描かれるさまざまなクレームの数々、そしてあまりにも自分勝手なクレーマーたち。決してフィクションではなく本当に存在しているのだそうで、「差別に繋がるので濁して言いますが…とある年齢層が特に多いですね。きっと新しいものを受け入れることができないんだと思います」と作者であるザバックさんは独自の見解も含め教えてくれた。
続きを読む
すでに警告音が鳴り始めてから渡ろうとする人に、警笛を鳴らし駆けよれば「よくも私に恥をかかせたな!笛を鳴らすなんて言語道断だぞ!そもそもお前らの電車で踏切が閉まるのが悪いんだろうが!」と意味不明なクレームをつけられたり、駅員に対し無茶な要求をする人に断りを入れれば、「いいか?俺はほかの客を代表して言ってんだ。お前のとこの電車は二度と使わないからな!!」という願ったり叶ったりな言葉をかけられたり…。
思わず「ただ暇つぶしにやって来ているだけなのではないか」と錯覚するほどの理不尽なクレームの数々。私たちの知らない駅員あるあるや駅員ならではの苦労話が気になる人は、ぜひチェックしてみてほしい。
続きを読む
取材協力:ザバック(@theback_blog)
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。製品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
記事一覧に戻る