ウォーカープラス

2006年の創業以来、ボードゲームの魅力を伝え続けてきた株式会社すごろくや。ボードゲームを通じて「こんなおもしろいものがあったなんて!」という驚きと感動を届け、人と人との豊かなコミュニケーションを育むべく、国内外の厳選されたボードゲームの販売、自社開発、イベント運営など多岐にわたる事業を展開している。


今回はボードゲームの総合企業「すごろくや」についてや、吉祥寺と神保町にある実店舗について、最後にはおすすめのボードゲームや自分に合うものの選び方まで、株式会社すごろくやの担当者に話を聞いてみた。


JR吉祥寺駅から徒歩約5分のところに位置する吉祥寺店


――ボードゲームの総合企業「すごろくや」について教えてください。


すごろくやは、2006年に創業した近代ボードゲームを扱うボードゲームの総合企業です。東京都内には吉祥寺・神保町の2店舗あり、「こんなおもしろいものがあったなんて!」と驚いてもらえるような国内外のボードゲームを厳選して取り扱うほか、自社製品の開発や、海外製ボードゲームの国内向けローカライズ、イベント運営、書籍の発行など、多岐にわたる事業を行っています。


「大人の知的さを発揮できるおもしろさと、子どものように喜べる楽しさが両立した」ゲームの数々を通じて、人と人とのコミュニケーションを豊かにすることを目指しています。2025年4月には、ボードゲーム販売ウェブサイト「SUPPE(ズッペ)」に独自のソーシャルメディア機能を搭載し、正式にリリースしました。新しく楽しい仕組みで、ボードゲーム界をますます盛り上げていきたいと考えています。


続きを読む