行くあてのない猫を保護した樹さんとパパさん夫婦。あれよあれよと猫は増え、いつしか11匹と2人の大家族に!そんな愛猫たちとの日々を、YouTubeチャンネル「にゃんかつ」で配信中。現在では登録者数が10万人を超え、世界中にファンがいるという。
「にゃんかつ」は、そんな樹さんと猫たちの暮らしを漫画化したもの。保護猫の迎え方や多頭飼いの注意点など、猫が好きな人に役立つ知識やリアルな現実を届ける。
続きを読む
漫画を担当するのは、福島県の会津鉄道・芦ノ牧温泉駅の猫駅長をモチーフにしたコミック「にゃん旅鉄道~さくらの物語~」著者のゆきよみ(@yukiyomi333)さん。
今回は、樹さんの一日について。11匹の猫と暮らしていると、その生活はまさに猫中心。当然、お世話も毎日行う。



爪切りするときのコツとは?
樹さんに、猫のお世話で一番大変なことを聞いてみた。
「普段のお世話であまり大変だと感じることはないのですが、強いて言えば爪切りでしょうか。11匹を一気に切ると掃除も含めて1時間くらいはかかってしまうので、大変というか少し疲れちゃいます(笑)」
続きを読む
爪切りが苦手な子の爪を切るときに、気をつけていることを教えてくれた。
「それぞれの落ち着く体勢で、なるべく短時間で終わらせるように心がけています。あと切っているときは『大丈夫だよ~』『すぐ終わるよ~』などの声掛けをして、気をそらしながら切ります。最後に頑張ったご褒美として、おやつも忘れずに!」
イタズラ防止のためにキッチンの収納棚はすべて蓋付きで、寝る前にはシンクの蓋が閉まっているか?IHコンロにカバーはできているか?などのチェックが必須だという。もしチェックを怠ると、翌朝にはどんな光景が広がるのだろうか。
続きを読む
「スポンジ(洗剤は洗い流していました)がキッチンから少し離れた場所に転がっていたことがありました。危険なことが起きてからでは遅いのでチェックは欠かさず行っていますが、より徹底するようになりました」



ほのぼのした日常だけでなく、一緒に暮らすうえで知っておきたいことや保護猫をめぐる悲しい現状なども描く漫画版「にゃんかつ」。学びのある漫画を今後も楽しみにしてほしい。
続きを読む
取材・文=石川知京
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
記事一覧に戻る