温泉浴やリラクゼーションケアで、愛犬にも癒やしのひとときを。スプリングス白浜にドッグスパが新登場

-
和歌山県白浜町に2024年10月にオープンした複合商業施設・Springs Shirahama(スプリングス白浜)内のDog HOTEL(ドッグホテル)1階「Dog Ship」にて、新サービス「Dog SPA(ドッグスパ)」がスタートした。温泉浴と天然の香り、人の手によるトリートメントケアで、愛犬の体や心をしっかりと癒やしてくれる。料金は愛犬の体重によって異なり、最低価格は1万1000円から。
続きを読む -
愛犬が自然体に戻る時間
Dog SPAを運営する株式会社エムアファブリー(以下、エムアファブリー)は、2006年に人のリラクゼーションケアから始まった企業。2013年からは、熊野の森で育った植物から抽出した上質な香り「熊野の香り」を展開している。
今回登場したDog SPAで用いられている香りも天然由来のもの。エムアファブリーによると、鋭い嗅覚を持つ愛犬に対しても安心して使用できる香りとのことで、「人との普段の生活で疲れた嗅覚、鼻を休ませてあげたい」との想いからセレクトしている。
併せて人の手によるトリートメントケアも実施。犬が本来持っている運動能力を整えてもらうことで、愛犬には自然体に戻る貴重な時間を堪能してもらえる。
続きを読む -
Dog SPAの内容は?
今回のDog SPAで受けられる施術は次の通り。
(1)カウンセリング
愛犬と飼い主に対してセラピストがカウンセリングを実施。普段の様子やクセ、生活環境、好きなことや嫌いなこと、当日の体調などを丁寧にヒアリングしてもらえる。また、トリートメントで使用する香りを愛犬に選んでもらう。
(2)温泉浴(足湯歩行浴)
続いて、愛犬に適した温度に調整した白浜の名湯の足湯へ。愛犬は温泉でのんびりリラックス。歩行できる愛犬なら歩行浴も楽しめる。
(3)リラクゼーションケア
カウンセリングの際に愛犬自身が選んだ香りを使って、全身をトリートメント。愛犬とのコミュニケーションを取りながらゆっくりと気持ちを解放し、体の中をメンテナンス。癒やしへと導き、整えてもらえる。
(4)仕上げ
特殊なドライヤーを用いて暖かさを保ちながら毛並みをケア。
(5)アドバイスタイム
ケアの最中の愛犬の様子やセラピストが気づいたことを報告しながら、今後の暮らしについてアドバイス。
続きを読む - 続きを読む
-
Springs Shirahama(スプリングス白浜)とは
パンの香り漂うBakery Hotel と、愛犬目線で楽しめるDog Hotelとを併設した「暮らすように過ごす」がテーマの複合商業施設。ホテル客室を除くスペースは宿泊者以外の利用も可能で、天然温泉のカスケード足湯や行幸の湯、テラス席などをゆっくりと楽しむことができる。
●Bakery Hotel Shirahama(ベーカリーホテル白浜)
パンの香りに包まれた特別で心温まる滞在を提供するコンセプトホテル。1階にはパン工房とパン屋、トースターバーのあるフリースペース、自由に調理可能なキッチンスタジオ、ミーティングルームが、2階にはBBQテラス(愛犬可)などがある。宿泊者以外の利用も可能。
●Dog Hotel Shirahama(ドッグホテル白浜)
単に「愛犬と泊まれる」だけでなく、むしろ“愛犬がリゾートを楽しむために家族を連れて来る”イメージで展開するドッグホテル。愛犬の日常に寄り添った施設内装や空間づくりにこだわりあり。客室には広々とした愛犬用の部屋やキッチン、人専用ランドリーを用意するほか、全室に天然露天風呂も付いている。
続きを読む -
1階のDog ShipにはDog SPAのほか広々とした個室での一時預かり「Dog STAY」、愛犬と自由に過ごせる「Dog CAFE & SHOP」も設置。さらに、地下1階には天然温泉の足湯を備えた雨天でも利用可能な「Dog RUN」が、1階外には天然芝と人工芝の「Dog RUN」があり、セルフシャンプーが便利な「Dog WASH」や愛犬専用ランドリー「Dog LAUNDRY」も用意する。
■オリジナルアメニティもチェック!
各ホテルの客室や「行幸の湯」浴室内にあるアメニティーは、天然の香りを贅沢に使用した完全オリジナルアイテム。環境にも肌にも優しい製品に仕上がっている。
今回の新サービスについて、担当者に話を聞いた。
ーー今回の新サービスの狙いは。
以前と比べて寿命が長くなってきたワンちゃんは、人と同じ不調やストレスを抱えていたり、認知症や歩行困難などを発症しやすくなっています。元気に長生きしてほしい、一緒にいたい、と願う飼い主の気持ちに寄り添います。
続きを読む -
ーー今回の新サービスのイチオシポイントは。
天然温泉であること、天然の香りであること、ワンちゃん好きの手がケアするということです。
ーー今回の新サービスのアイデアはどのようにして生まれた?また、アイデアの実現にあたって苦労した点は。
人のリラクゼーションケアをしている私たちにとって、ワンちゃんのケアも同じこと。しかしワンちゃんだから抱えているストレスは別物。また初めてのことを警戒するワンちゃんにどう向き合うかなど、Dog SPAが当たり前の国であるシンガポールのIFA(国際アロマセラピスト連盟)アジア担当代表者・Jonさんの指導を受けながらクリアしていきました。
ーーユーザーへのメッセージは。
私たちは、「家族」であるワンちゃんの幸せを未来へつなげたい、そう思っています。
いつも家族に寄り添ってくれる愛犬に、癒やしの時間をプレゼントしてみては。
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
続きを読む - 記事一覧に戻る