猫のトイレ革命!掃除・脱臭・健康管理まで、全自動で行うスマート猫用トイレが先行販売を開始

-
オスカージャパン株式会社は、猫の排せつ物処理を完全自動化した「Ti+M スマート猫用トイレ」を2025年3月19日から4月29日(祝)まで、応援購入サービス「Makuake」にて販売。
続きを読む -
愛猫のトイレ環境を全自動で最適化
猫の排せつ物処理や悪臭、掃除の手間に悩まされる飼い主は少なくない。特に忙しい日々の中では、トイレ掃除があと回しになり、衛生状態の悪化を招く可能性もある。そうした問題を解決するために開発されたのが「Ti+M スマート猫用トイレ」だ。
続きを読む -
スマート猫用トイレの特徴
■排せつ物を自動でゴミ袋へ処理。常に清潔な状態をキープ
赤外線センサーと重量センサーを搭載し、猫がトイレを終えた約3分後に自動で清掃を開始。バレル(樽)型の内部が回転し、猫砂と排せつ物を分離。排せつ物のみをゴミ袋に廃棄する仕組みだ。ゴミ袋の容量は最大9リットルと大容量で、長時間の外出時でも清潔を保つことが可能。また、汚れたパーツは分解して水洗いできる点も衛生的だ。
■イオン脱臭機能で悪臭を強力分解
排せつ物がゴミ箱へ落ちると、イオン脱臭機能が30分間作動し、空間の臭いを分解。さらに、入り口の狭いドーム型構造が臭いの拡散を防止。ゴミ箱の蓋がしっかり密閉されるため、臭い漏れの心配もない。
■猫砂が飛び散らない構造と広々設計
ドーム型で周囲を覆う設計により、スプレー行為や猫砂をかく動作による飛び散りを防ぐ。猫砂用トレイにはトイレパッドが敷かれており、漏れをしっかりガード。外形サイズは48×52センチと新聞1ページ程度のコンパクト設計ながら、内部は広く、大柄な猫でも快適に使用できる。
続きを読む -
■スマホアプリで健康管理まで可能
スマホアプリ「Tuya Smart」に対応し、猫のトイレ回数や時間、使用時間、体重変化などを記録。ゴミ袋や猫砂の交換時期、トイレ本体の清掃時期もスマホに通知される。アプリ「Smart Life」を使えば、掃除開始時間や脱臭時間などの設定変更も手軽に行える。
続きを読む -
商品仕様
・商品名:Ti+M スマート猫用トイレ
・重量:6.95キロ
・サイズ:480×520×505ミリ
・定格電圧:DC12ボルト
・定格電力:24ワット以上
・生産国:中国
・付属品:袋、アダプター、取扱説明書
Makuakeプロジェクト実施期間
2025年3月19日~4月29日(火)の42日間限定
2025年6月末までに配送予定
リターン内容
・一般販売予定価格:7万2000円
・【超超早割45%OFF】:3万9600円(20人限定)
・【超早割43%OFF】:4万1040円(30人限定)
・【消臭スプレーヤー付き 超超早割45%オフ】:4万1800円(20人限定)
・【消臭スプレーヤー付き 超早割43%オフ】:4万3320円(30人限定)
※すべて送料込み
今回の新作について担当者に話を聞いてみた。
ーー今回の新作の狙いは?
「Ti+ M」は、猫のトイレ掃除を自動化し、ペットオーナーの手間を大幅に軽減することを目的としています。IoT技術を活用して、スマートフォンから清掃状況を管理でき、忙しい日常を送るペットオーナーに最適な製品です。ターゲットは、特にペットを飼っている忙しい家庭や、清潔で快適な生活環境を求める方です。
ーー今回の新作のイチオシは?
「Ti+ M」の目玉は、自動清掃機能とスマートフォンアプリ連携です。猫砂の管理から清掃までを自動で行い、アプリで状況を簡単にチェックできるため、忙しい日常でもペットのトイレ環境を管理できる手軽さが最大の魅力です。
ーー読者(ユーザー)へのメッセージは?
「Ti+ M」で、ペットと過ごす毎日をもっと楽に、もっと清潔に!忙しいあなたの生活をサポートします。
忙しい日常の中でも、愛猫に最適なトイレ環境を提供したいと考えるすべての飼い主にとって、「Ti+M スマート猫用トイレ」は心強い味方となるだろう。先着特典付きのこの機会に、最先端の猫用スマート家電を体験してみてはいかがだろうか。
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
続きを読む - 記事一覧に戻る